(2004/12/12 -02) ・PSP続き mp3プレイヤーとしてはなんというかフツーだった。 ただ、液晶ごっついしフォントも綺麗なので、とても画面は見やすい。IDタグ情報があれば、そこから タイトルとアーティストが表示される。 音質もまぁ普通だと思う(実はいうほどちゃんと聴いてなかったりして。mp3ファイルあんまり持ってな いんだもん。わざわざこのために変換するのも('A`)マンドクセ)。 つうことでmp3はほどほどにして、TVキャプした動画をPSP向けに変換してみた。 映像:MPEG2 720x480 29.97fps 15000kbps,音声:MPEG1-LayerII 48.00kHz 192kbps Stereo の動 画ファイル 300MB強を、映像:QVGA/28.97fps/758kbps,音声:128kbps Stereo の mp4ファイルに変 換してみた(変換後ファイルサイズは約33MB)。 ![]() ![]() ![]() これだ! 変換作業が面倒なので常々録画した番組を、ってわけにはなかなかいかないと思うけど、保存版的 な自分ライブラリの動画をPSP向けにも変換して置いておくのはアリだと思った。 (2004/12/12 -01) 【PSP】「PSPバリューパック」 【PSP】「リッジレーサーズ」 届いた。 写真を撮っての紹介などはもうすでにいろんなところでされているので改めてはしない。 だから所感を述べる程度にとどめるけど、第一印象はやっぱ本体がでかい。液晶でかいよとか感動 する以前の話だ。個人的にはモバイルなんてとんでもねーというレベル。 パッと見て、DSはともかく、GBA/SPの牙城は安泰だと思った。 あと、ホコリが付着してるのが標準の状態になるまえに保護フィルタがほしい。お願いだ…。 郵送されてきた荷物には、「DEMO Disc for PSP」と称するディスクとリッジレーサーズのステッカー が同梱されていた。ステッカーがちょっと嬉しいかも。 マニュアルは面倒なんで読まない。適当に梱包をといて、バッテリ、電源ケーブル、ヘッドフォンをつ なぎ、先に導入してあった 512MBのメモリスティックproを装着(バリューパックに標準添付の32MB は放置)。 電源入れるとまず、言語(日/英)、タイムゾーン、時計、ニックネーム(ネットゲーム用)などの設定を 行う。せっかくなので秒レベルで時計をあわせておいた。 ゲームまでの起ち上がり時間は心持ちあるが、まぁこんなもんだろう。それでもいったん起動してし まえば本体電源を入れ直しても瞬間的に続きからできるので大丈夫。 そんなことよりロード待ち時間中にはじまるニューラリーXのほうがよっぽどヤバい。気がついたら本 編のこと忘れて延々遊んでたりする。 リッジは本編のレビューは別にしないヨ(笑)。 個人的にはOPTIONSにあるAVプレイヤーが楽しい。本作や過去作品の中から選りすぐりの曲をBG Mにリプレイを楽しめる。これだけでもホント楽しい。元々ギャラリー根性旺盛な自分であった。 せっかく大容量のメモリスティックを買ったのだから、回を改めて今度は mp3プレイヤーとしてと、ム ービープレイヤーとしてのPSPがどんなもんかっつーのをお届けできたらと思う。 自分の中ではモバイルとしては終わりかけてるのが、メディアプレイヤーとして起死回生なるか、って ことで。 んじゃリッジ本編やってくるー。 [追記] 最初のコース走っただけなのに手に汗握りすぎて指紋だらけに…_| ̄|○lll (2004/12/11) 【PC】SONY「メモリースティックDuo用アダプター MSAC-M2」 yodobashi.com(注文済) ↓のやつのついでなんで注文しちゃった。安かったし。 【PC】BUFFALO「RUF-G1GL/U2」 yodobashi.com(注文済) USB2.0対応のフラッシュメモリ高速モデル。1GB。ぶっちゃけiFP-999のUMSは諦めた。 相川逝っていいよ…。 (2004/12/10) 【DTM】「Plugsound Box」 ハイ・レゾリューション(現代理店) クリプトン・フューチャー・メディア(旧代理店) @Niftyストア 今いちばんの物欲。 こないだ発注を受けた曲は、9曲全部ソフトのみ、ハードシンセ/音源は一切使わずに書いたんだけ ど、その際使用したソフトシンセの中でも Plugsound Free が大活躍。いい加減製品版が欲しくなっ た次第。 でもいい値段するのよねぇ…。 【PSP】「リッジレーサーズ」 ナムコ「リッジレーサーズ」開発スタッフに聞く(前編) ナムコ「リッジレーサーズ」開発スタッフに聞く(中編) ナムコ「リッジレーサーズ」開発スタッフに聞く(後編) いよいよ発売。 (2004/12/9) ブリトニーのDVD届いた。 (2004/12/8) 【PC】【PSP】SONY「ニュー・メモリースティックPROデュオ 512MB MSX-M512S」 Amazon.co.jp(注文済) PSPバリューパックに付属してるのは32MBぽっきりなので、512MBのを買っておくぜぃ。 メディアプレイヤーとしてどのくらい使い物になるのかわからんけど、とりあえず実用にはこのくらい の容量は最低でもいるでしょ。 仕事で使ってるノートに内蔵してるリーダがPROに対応してるんで、標準メモリスティック変換アダプ タはなくてもいいかな。 (2004/12/6) 【PC】「3in1 MagicJoyBox」 ゲームショップ マクスギア また買っちゃったコントローラUSB変換アダプタ。PS2/PS,GC,X箱のコントローラに対応。で、コイツの すごいところは、PS,GC,X箱の各コントローラ用の3つのコネクタがあって、そこに3つのパッドを繋げ ばちゃんと3台とも同時に認識する。これでGC派の人とPS派の人同時に仲良く対戦できるね(笑)。 N64パッド派の人は? とりあえず2台注文。 (2004/11/28) 【DVD】「攻殻機動隊S.A.C.2nd GIG Official Log 1」 淀いったけど売ってないし(´・ω・`) しょうがないので梅田のマップで購入。 ついでにワゴンセールになってたGC「ドリラー(\2,000)」とX箱「幻魔鬼武者(\600)」購入。 (2004/11/27) 今日は士郎正宗デー? これとこれ届いた。 【DVD】「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 10」 Amazon.co.jp(注文済) 1クリック。通例・慣例・定例・恒例 【DVD】「攻殻機動隊S.A.C.2nd GIG Official Log 1」 Amazon.co.jp 何これ。聞いてねー。もう発売されてアマゾンは定価売りだし! 淀行ってくるしかないな。 (2004/11/26) 仕事中に届いた。インスコする暇もなかった。_| ̄|○ (2004/11/22) 【DVD】「バイオハザード II アポカリプス デラックス・コレクターズ・エディション」 Amazon.co.jp 「『バイオハザードII アポカリプス』 を10倍楽しむスペシャルDVD(カプコン協力)付き」だって。 前作もテレビ放送で見たっきりだったので、こっちを発注。 (2004/11/20) 【CD】「NAMCO MUSIC WONDER BOX」 たのみこむ→タイトルリスト 公式 ビクターから発売されてたナムコのゲームミュージックCD全39タイトルを集約。 なんかすげー。すげーのはわかるんだけど、やっぱ高いよ…(´・ω・`) (2004/11/19) 【PSP】「PlayStation.com Japan PSPプレ予約」 PlayStation.com まぁこういうのはお祭りみたいなもんだからなー。参加することに意義がある? あらかじめサイトにログオンされてなかった方は結構苦労されたようで。(ログオンだけでも一苦労) え、私? もちろん発売日着のキャパ内でリッジ共々プレ予約できましたよ(ぇ (2004/11/18) 【DVD】「Mr.Children Tour2004 シフクノオト」 Amazon.co.jp(注文済) 2004年ツアーのライブ映像。カスタマーレビューになんとなく気になることが書いてあるけど、だから といって避けて通る道でもなし。 【DVD】ブリトニー・スピアーズ「グレイテスト・ヒッツ:マイ・プリロガティヴDVD」 Amazon.co.jp(注文済) PV集。CD買わんかったのでせめてこっちは。 届いた。 うpぐれ申し込んだ。 さて、明日はいよいよPSPのプレ予約だがどうするかのう…。 (2004/11/15) 【DTM】「SONAR4 Producer Edition 日本語版」 ここで記述済み。で、DMでアップグレード案内が来た。曰く、うpぐれ価格 \69,300- 工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工 高ぇ。 大慌てでユーザサイトで確認すると、3PEのユーザー登録をしてなかったもんだから、2XLからのうp ぐれ案内を送ってきたらしい…。ていうか 2XL→3PE も優待でアップしてるんだから、そのくらい融通 効かせてよローランドさん。 つーわけで速攻ユーザ登録したので案内もっぺん送ってちょ。 【PS2】「Virtua Fighter2」 スリーディー・エイジス セガ こんなん出とったんかー!!最近ゲーム関係のアンテナ狭まりまくってたのででんでん知らんかっ たぁょ(´・ω・`) PS2上で MODEL2 をエミュレートしてその上で走ってるらしい。そんなわけで動きの面ではアーケー ド版を完全再現とか。一方でテクスチャやサウンドの質といったところで本物に劣ってるらしい。 エミュレーションに関してはこのへんを読んでみると面白いかも。 SEGA VOICE:鯨井 亨(ディレクター) SEGA VOICE:下村一誠(プロデューサー) 予約特典の小冊子とやらにもちょっと惹かれるモノがあるので、送料かかるのがアレだけど、 セガダイレクトで注文。 てーかこれでやっとコイツが稼働しますか( ゚Д゚)y-~~ 【CD】「COWBOY BEBOP TANK!THE!BEST!」 Amazon.co.jp とりあえずデフォルトですがなにか? (2004/11/7) 【PSP】「リッジレーサーズ」 ナムコ ヤベェ、欲しい…(;´Д`)ハァハァ (2004/11/6) 【XBOX】「OutRun2」 セガ トイザらス(注文済) 【XBOX】「FATAL FRAME 2 -Crimson Butterfly-」 テクモ トイザらス(注文済) (2004/11/3) 【XBOX】「DEAD OR ALIVE Ultimate」 予約したのが1月で届いたのは11月。時間の隔たりを感じますな。タイトルも変わっとるし。 おまけでついてきたフィギュアは、これに対応するらしい。恥ずかしいわ!!(笑) (2004/11/2) 【DTM】RME「Hammerfall DSP Mutiface + CardBus」 公式サイト このへんで妄想ふくらませてたやつ。 すでに持ってるのは PCI Bus で、自宅の環境にガッチリ組み込まれててとりはずすのめんどくさい &いずれにせよ CardBus の新規導入は必須、ということで、母体ごと導入することに。 とはいえ新品で買うと Bus カードとセットで10万ほどになってしまうから、そう、こんなときこそヤフオ クだぁ!!(えぇぇ?(笑) ということで先日 \6,6000- ほどで落札。今日届いた。 モノはめっさ美品!まるで新古品のよう。付属品もバッチリでユーザー未登録。完璧ですた(嬉 これでやっと今書いてる曲(8曲ほど溜まってる)のミックスダウンができるぞー。 ていうかこれまで内蔵の音源(SoundMax)とASIO4ALLだけで頑張ってた自分ってけっこうすごいと 思う(笑)。 というわけで、晴れて CubaseSX ×2、HDSP Multiface ×2 のユーザに。 全然余談(×2とか書いてて思い出した)だが、仕事場のデスクトップと自宅のサブ機には DS2416 + AX16-AT がささってる。これも当時は余裕で 10万以上したんだよ…。 (2004/10/23) 【DTM】「STEINBERG VIRTUAL INSTRUMENTS COLLECTION」 公式サイト ステインの有名どころVSTiのSE(機能制限)版詰め合わせ。 個人的にはこういう中途半端な製品は好きじゃないんだけど、価格が安く、しかも上位版へのアップ グレードを手頃な値段で提供してくれるので、ものは試しで買ってみた。 「Groove Agent」と「Virtual Guitarist EE」はいいねぇ。ホントに即戦力なカンジ。ほとんど楽器をたし なまない自分としてはこういうのはホント嬉しい。 けど、機能制限は結構致命的な部分もあったり。特にVGなんかコードの種類を制限してるから、ど うしたって再現できないコードがある(dimとかaugとか)。 2製品とも、それぞれ店頭価格の1万円引きくらいで上位版へアップグレードできるから、これで元 とれちゃうんだよな。思い切って買ってみるか…? アコギもある「Virtual Guitarist」も欲しい…。 【DVD】「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 08」 めんどくさくて書き逃してたけど、注文してたのが届いた。 そんなわけで、 【DVD】「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 09」 アマゾンで注文。 これ届いた。 これ届いた。 (2004/10/18) 【DTM】「Cubase SX3」 Steinberg Japan アップグレード/バージョンアップ案内 デフォルトシーケンサの Cubase SX(通称「Q」)もメジャーバージョンアップ。バージョンアップ価格 は、\25,800-×2ライセンスで5万円超……。 _| ̄|○lll あまりにも高すぎませぬか? (2004/10/17) 【DTM】「WaveLab5」 結局注文した。6万円。チーン (2004/10/11) 【AV】iRiver Japan「iFP-999」 届いた。 ![]() たばこは吸わないので、携帯電話(Sharp SH-09)と比較。 手に取ってみると、思ったより小さい印象。ちょっと厚みが気にかかるが、このサイズなら胸ポケット でも余裕だろう。 ![]() 付属のキャリーケース、アームバンド、ネックストラップ。 あと、ヘッドホンは確かにゼンハイザー製だった。 使用感などはのちのち。 (2004/10/9) 【AV】iRiver Japan「iFP-999」 iRiver Japan Amazon.co.jp(注文済) HP nx9110を買ったときの還元ギフト券 \15,000-を、期限の10/31までに使わないといけなかった ので、いろいろ考えたあげく以前から欲しかったボイスレコーダを買うことに(思いついたメロディフ レーズの記録用に使う)。 で、最近の携帯のメディアプレイヤーにはボイスレコーダ機能をもっているのも結構あるので、どう せならこっちでいくかと(元々自分はウォークマンとか持たない人なんだけど)。で、携帯プレイヤー を導入するなら USBメモリとして使えないとヤだし、音楽再生するなら OggVorbis に対応してない なんてありえないし、ということで、散々サーチして最終的に行き着いた解答がこれ。 当初考えていた予算よりはオーバーしちゃったんだけど、妥協したくもないし、何より \15,000-引き だから、ってことで…(←アマゾンの戦略にすっかりハマってるって) ざっと特長を。 ・1GB フラッシュメモリタイプ ・約51×64×20mm 約62g (内蔵リチウムイオン電池を含む) ・対応ファイル形式:mp3, WMA, OggVorbis, ASFオーディオ ・1.2インチ カラー液晶 ・付属ヘッドホンがゼンハイザー製らしい ・FMチューナー搭載 ・ダイレクトエンコード(ライン入力やFMラジオの音声をエンコできる) ・5バンドのEQ(個人的にはどうでもいい) ・USBメモリとして使用可能 ・USBから充電することもできる(ACアダプタも付属) 【CD】「セガサターン ヒストリー 〜サターンが青春だった〜」 WAVEMASTER Amazon.co.jp(上巻) Amazon.co.jp(下巻) なにこれ…。セガサターン発売10周年記念限定版? ( ´_ゝ`) フーン こういうのってタイトル毎の収録が不充分で消化不良になりがちだからあんまり好きじゃないんだけ どな…。 【PS2】「HDadvance」 ゲームショップ マクスギア(注文済) 公式 ぁゃιぃツールです。こーゆー系の久々に注文したなー。 PS2のソフトを内蔵のHDDにインスコしてしまって快適に遊びましょ、っていう。 でもこれって手持ちの初代PS2(SCPH-10000&外付けHDD)には対応しないから、本体とBBUnitを 買い直さなくちゃならないんだよな…。なんでまたこんなの注文しましたか>自分 (2004/9/23) 【PC】「各種PC用ゲーム機パッド接続アダプタ」 ゲームショップ マクスギア 1万円ほど買い込んでみたのでまたレポしまふ。→商品一覧直 (2004/9/18) 【DTM】「SONAR4 Producer Edition 日本語版」 cakewalk.jp メジャーバージョンアップ早いなぁ…。 バージョンアップ料は \21,000-。思ったよりは安くてホッ…なんだけど、なんつーか、まだSONAR3 全然使いこなせてないんですけど。(つД`;) ていうか、オーディオ面の強化も結構ですが、MIDI編集もっとやりやすくなりませんかね?まだSX のほうがマシっスよ(それでもダメダメだけど)。 とはいえ、サラウンドに対応して、Lexicon のサラウンドReverb の音を聴いてみたいとか、そういうの にも(;´Д`)ハァハァしてしまう自分。 (2004/9/16) これ届いた。 (2004/9/15) これ結局注文した。 (2004/9/13) 【DTM】「WaveLab5」 公式サイト 藤本健のDigital Audio Laboratory 波形編集ソフト。最新の Ver.5 では 7.1chやDVD-Audioオーサリングに対応した。実売で10万円。 仕事では Ver.1.6 時代から使い続けてるので、どっちかっていうと手放せないアプリ。 CubaseもVST(/24,/32)の時代には外部波形編集用として WaveLab を使うことができた。現行の SXではできなくなってしまったのが極めて残念なんだが…。 んで個人で買うにはさすがに高いので手が出せないでいたんだけど、特別優待販売で \59,800- で買える旨の案内がきた。ほ、欲しいぞ…。 (2004/8/30) 無線LANうまいこといかん…。(´・ω・`)ショボーン 【PC】「Pentium4 2.8CGHz」 北森,HT対応,FSB800,L2-512。ついに手を出しちゃっただよー。ヨドバシで \21,600- っていうわりと いい値段だったのでつい…。 いちおうnx9110で動作確認されてるHT対応CPUとしては最速(HT非対応では3.06GHz)。 (2004/8/26) 無線LANアダプタキタ。nx9110は会社に置きっぱなしだから明日ゆっくり装着してみるよ。 【DVD】「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 07」 Amazon.co.jp(注文済) 毎月の月課(造語)です。ヽ(´ー`)ノ 【CD】「SONICTEAM UNPLUGGED LIVE 2004」 注文したの完璧に失念していた。パッケ絵ではPSO代表としてヒューマーが。ェ〜(・ε・) (2004/8/24) 【PC】「ORiNOCO WAVE LAN」 PS/PLAZA WAKAMATSU(若松通商)(注文済) miniPCI用の無線LAN(802.11b)アダプタ。nx9110用に。nx9110はBIOSレベルで他社のアダプタを撥 ねたりするので(しかも純正は単体では海外通販を利用する以外入手する手段がない)、BIOSをす りぬける機種が切望されていた。んで、これが該当機種。 11bだけなのがアレだけど、そこはインタネ接続専用なので我慢だ。 んで、情報元のリンク覚え書き。 nx9110/ctに内蔵無線LANを取り付けてみた! どんどんパワーアップしていく nx9110。なんか P4/2.8CGHz とか欲しくなってきた(滝汗 (2004/8/22) 【DVD】「APPLESEED COLLECTOR'S EDITION」 Amazon.co.jp(注文済) AV Watch まぁ、義理で。 (2004/8/20) 【AV】IOデータ「AVeL LinkPlayer(AVLP2/DVDG)」 AV Watch 無線LAN対応DVD/メディアプレイヤー。ついにWMVに対応した。映像出力は480pどころかD4に対 応、音声フォーマットは愛用の OggVorbis にも対応。つーことで価格以外はほぼ文句なし(笑)。 あ、リモコンがだちゃげ? USB2.0端子がついてて外付けのHDDからも読める。イイネ! ホントはなんとかしてサーバ側のドライブに挿入されたDVD-Videoなんかを再生する手だてがあれ ば最高なんだけど、まぁこれはさすがにムリね。 (2004/8/19) nx9110、17日に届いた。ただやっぱり弱点が見えるので以下のように補強すべく注文、本日到着。 【PC】HitachiGST「Travelstar 7K60 型番:HTS726060M9AT00」 2.5インチHDD 7,200rpm 60GB。内蔵の 30MB(4,300rpm?) HDD と換装する。 ソフマップ.comに限定特価で在庫1だったので査収。安価を売りにしてるネット通販のパーツショッ プよりは \1,000-ほど高かったが、こちらは送料無料だしカードで買えるから支払い手数料も発生 しない。さらにはルピーポイントが少し残っていたので、それを使って税込みキッカリ \20,000- に 調整。これでどこにも負けないくらいの価格になったと思う。 【PC】BUFFALO「DN333-A512MZ」 SO.DIMM PC2700 512MByte。純正と差し換えか追加装着かはベンチで検証中。 どっちにしろコイツを 1スロット目に装着すべきかな。ただそうなると筐体を解体せにゃならんので いずれもうちょっと時間のあるときに。 こちらはヨドバシの通販で購入。店頭ではポイント 10%還元ぽいのに、通販だと 18%還元。この差は なんなんだ。 つーわけで、これであまりバカにされないレベルまでスペックを上げられたと思う。あとはCPUなん だけど、デスクトップ用のP4が載ったりするので、いずれ自宅のデスクトップで使ってる Northwood 2.4GHz(FSB533) を載せてみるのもありかなと思ってみたり。 最後にたいへん役に立ったwikiページのリンク覚え書き。 HP Notebook nx9110 - PukiWiki (2004/8/15) 【PC】HP「nx9110 マルチメディア高解像度モデル」 ちらっと見てみたら在庫が3つあった。見る間に2つに減った。なんか慌ててカートに入れた。 改めて見てみたら在庫なくなってた。気がついたら購入手続きしてた。_| ̄|○ (2004/8/4) 覚え書きリンク http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/ いいユーティリティに成長することを期待。ことと次第によっては RD(X5 が出たら)買う! 【PC】HP「nx9110 マルチメディア高解像度モデル」 Amazon.co.jp WSXGA+(1680×1050)の解像度15.4インチワイドディスプレイのノート。 グラフィックチップは MOBILITY RADEON 9000 なんで、PSO BBもサクサク動くだろう。 弱点はHDDが30GB、メモリが256MBしかないところか。でもどちらも換装、増設でどうとでもなる。 価格表示は \103,740- だけど、1万円還元+15%還元で、実質8万円を割ってる。ありえねー。 解像度高いから、シーケンサーも使いやすいだろうなぁ…。仕事用にほし〜 でもなんだかんだ云って衝動買いできる値段でもないし。うー悩む…。 【DVD】「リマスター版 トップをねらえ! 」 (10/22発売予定) Amazon.co.jp アニメ史に残る傑作OVAのリマスター版。ガイナックスや庵野秀明という名前を実質的に今の地位 に押し上げたのはこの作品だろう。掛け値なしに面白いし。あ、あと音楽は田中公平。 つーわけで、気にはなるんだけど、買うまでいくかどうかはまだ不明。 【DVD】「カウボーイビバップ リミックス」 (12/23発売予定) Amazon.co.jp キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!! きてもうた…。あーーー \33,600-かぁ、高いなぁ…。でも欲しいなぁ…。 ↓届いた。 (2004/8/3) 【PC】「PC-VP-BP21」 NEC 製中古パソコン専門店 「FIRST POINT」(注文済) LaVieJ 用のACアダプタ。保守部品用の未使用バルクが定価の半額以下で出ていたので査収。 これを会社に常駐させておけばアダプタの持ち運びの必要がなくなるので、モバイル的には必要 かついい買い物だったと思う。 (2004/8/1) 「アーケードスティックPro」届いた。ていうか箱でかすぎるよ。信じられん。 普通想像するサイズよりふたまわりはでかい。正直びっくりした。最初フラワー宅急便で鉢植え でも届いたのかと思ったよ。 (2004/7/25) 【DVD】「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 06」 Amazon.co.jp(注文済) 前巻が届いたら1クリックするスタイルが自然に…(汗 2台目のGC、これまで面倒だったからS映像接続で甘んじてたんだけど、せっかくなのでD端子 →XSELECT-D4と接続して、インターレースRGB(15KHz)でモニタTVに出力するようにした。 これだけでも見違えるほど画質はアップする。(つか比較するのもおこがましい) 画面サイズは小さいからプログレでなくっても全然気にならないし、全く問題なし。 XSELECT-D4は電波から出ているトランスコーダ(色差→RGB変換器)。去年の夏に買ってずっ と使わずに置いていたもの。今回初めて現物を取り出してみたけど、ロジスコと比べるとえらい でかいな。まぁその分多機能だし調整もより細かくできるんだけどね…。 (2004/7/23) 【PS2】「グラディウスX」 予約したのすっかり忘れてたのがザラスから届いた。 アーケードスティックProが届くまで保留でいっか。(非道 (2004/7/21) 【GC】「GAMECUBE本体」+アクセサリ 最近なんかドライブからカチカチ異音がしてヤヴァそうなので、ついに本体買い換え。 つってもこれまでのも有効利用したいので、D端子ケーブルとS端子ケーブル(音声出力用)も 併せて買う。結局2万円くらいになった。まぁ全額ヨドバシのポイントで払ったんでいいんだけど。 アナログ出力のほうをわざわざS端子にしたのは、インターレース出力時はD1とS映像が同時に 出力されると以前かふさんからレポをもらったことがあるから。キャプチャにも使えるようにね。 このへんは抜かりなしですわ。 ちなみにさすがにBBアダプタは保留。 (2004/7/18) 【PS2】HORI「アーケードスティックPro」 公式 セガダイレクト(注文済) かなりマジメに作られたアーケードスティック。( ・∀・) イイネ イイネ! エミュ用にも使えるし、まぁ買っといて損はないでしょ。 (2004/7/16) 160GB HDD 補充。 (2004/7/7) 【PC】BUFFALO「DVSM-D5812IU2」 届いた。USB2.0 と IEEE1394 に対応した外付けドライブ。中身は日立LGのGSA-4120B。 注文から延期〜発売の間に、他社から発表されたりとか先行されたりとか散々だったけど、 ロジのは IEEE1394 に対応してなかったり(最悪だ)、IOのは添付アプリが先に購入した 「DVR-iUN8W」と完全にカブってたり(まぁどうせ全く使わないんだが)など、微妙なヘロヘロ 加減なので、 「DVR-iUN8W」はUSB2とはいえ読み込み速度が散々だったのでこちらには期待している。 そうでないとデスクトップPC&「LTC-48161H」の牙城はしばらくは崩れないことになってしまう。 【DVD】「イノセンス リミテッドエディション VOLUME 2 STAFF BOX」 Amazon.co.jp(注文済) どうせ買うなら絵コンテ、アフレコ台本つきので。つかさ、お手頃価格のスタンダード版には DTS音声が収録されていない。罠やろ、これは。あと、犬なんて欲しいひといんの? あーぁ、どうせコニ親方ってばこれ読みながらほくそ笑んでるんだろうな…。(;´Д`)y-~~ (2004/7/3) Lite-onのコンボドライブ、外付けにするかとも思ったんだけど、結局これまで使ってたCD-Rと 差し換えてデスクトップPCに内蔵した。んでDVD-Video読み込み爆速。買ってよかった〜。 (2004/7/1) 【DVD】「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 05」 Amazon.co.jp(注文済) 月課?(´∀`;) 【CD】「SONICTEAM UNPLUGGED LIVE 2004」 公式 セガダイレクト 「さよならソニックチーム!こんにちはソニックチーム!」とかいうキャンペーンで発売される ライブアルバム。PSOからは Ep2のEDテーマが。 何がさよならでこんにちはなのかというのを念のため補足しておくと、2004年6月30日をもって 潟\ニックチームは解散、7月1日よりセガに統合されたのを踏まえて。 (2004/6/30) 【PC】「LTC-48161H」 公式 はじめての Lite-on (゚∀゚*) DVD-ROM + CD-RW いわゆるCOMBOドライブ。読み込み用に。 ていうかなんか最近光学ドライブ買いまくってるなぁ… (2004/6/25) 【雑誌】「ドリマガ 7/9・23合併号」 またまたPSO BBのプレイディスク付き。DLできる今となっては価値は低いのだけれども。 GC版新クエ「それぞれの明日」の情報があるかもと思い決めうちで買ってみたがなし_| ̄|○ ハングオン筐体ペーパークラフトでも作って寂しさを紛らわそう……(つД`;) ついでにこんなニュースも。今のウチに山のようにアカウント取…(ry 【PC】「Maxtor 160G HDD(ATA/133)」 まぁいつもの録画用っス。 (2004/6/24) 【book】「探偵ファイル」 探偵ファイル Amazon.co.jp(注文済) 超有名サイトの書籍版。 【CD】「ファミコン 20th アニバーサリー オリジナルサウンド・トラックス VOL.3」 サイトロン Amazon.co.jp(注文済) 正直こっそり出過ぎで、出てても全然気づかんよもう。 (2004/6/22) 【CD】「ファンタシースターオンライン エピソードT&U プレミアムアレンジ」 公式 Amazon.co.jp(注文済) 明日発売かよ!(゚Д゚) こんな企画があったのかー! アレンジャーのメンツもすごい! 微妙にストUトリビュートやファミコン20thアニバーサリーとかぶってるけど(笑)。 まぁ基本でワンクリック。 (2004/6/21) これ、気になり中… (2004/6/15) 【PC】IOデータ「DVR-iUN8W」 届いた。さて、DVD Videoの読み込みは何倍速でるかな…。 (2004/6/13) 【PC】IOデータ「DVR-iUN8W」 ヨドバシドットコム(注文済) とりあえず今欲しいのは外付けのDVDドライブ。ノートで使いたいので。 先に書いた BUFFALO の片面二層(中身はLG製)とどっちにするか最後まで悩んだドライブ。 こちらは中身はNEC製 ND-5210A。 今回はDVD読み込み性能を重視してることもあって、その点についてはいい噂を聞かないこい つは見送りかけていた。おまけに IO のはUSB2だし。IEEE1394で繋ぐためにはiCONNECTから の変換器 \5,000- が上乗せされてしまうので非常にバカらしい。 ところでこのND-2510A はハードウェア的には前期型の ND-2500A と全く同一で、ファーム ウェアによる差異だけらしい。つまりは ND-2500A はファームを書き換えるだけで片面二層に 対応させることができる。 というわけで、IOから出てるのもモノ的には前の「DVR-iUN8」とハード的には同じということに なるが、こちらは通常価格は \16,800- でポイント15%還元。で、「DVR-iUN8W」は通常価格は \19,800- のポイント18%還元。ところが、12日、13日の2日限り、\17,800- という値段で売り出し てきた。18%還元ポイントの分も計算に入れると、17800-3204= \14,596-。えらい安い。 というわけで注文。 で、ここだけの話、こっちも予約注文ちちゃった。テヘ☆彡 (2004/6/8) よし!これ買うことに決めた。 (2004/6/2) 内蔵用IDE HDD 160GB & 限定雪白交換用トレイ買てきた。TV録画用。 (2004/5/25) 【DVD】「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 04」 Amazon.co.jp(注文済) (2004/5/24) 【GC】「純正コントローラ」 【GC】GAMETECH「キーボードツナイデントG」 →公式 【GC】GAMETECH「メモリーキング251」 →公式 PSO BB用に純正コントローラをヨドバシに買いに行ったんだけど、まだ見ぬGC用グッズを 見つけたので人柱用に購入。使い勝手なんぞはいずれレポートしまふ。 それにしてもマッハメモリー売ってねぇ…。 (2004/5/21) 【PC】CYBER Gadget「3in1コントローラアダプタ」 →公式 【PC】CYBER Gadget「GC用コントローラアダプタ」 →公式 【GC】GAME TECH「メモリージャグラーG」 →公式 ゲームスアーク(注文済) PSO BBを快適に遊ぶために、PC用のGCパッド及びDCパッド変換器を注文。 注文1万円以上だと送料と代引き手数料が無料になるので、メモリージャグラーはその調整 用に注文。別に要らないんだけどね(爆)。まぁいちおう試してみたいこともあって、検証用。 運送会社はヤマト運輸なのに、荷物到着は日曜になる模様。うーん、遅いなァ…。 GCのやつはゴールデンウィークオフの際かふさんとアークス東京支店にいったときにちらっ と見かけていたのだけど、やっぱあの時買っておけばよかったなーとちょっぴり後悔中。 【雑誌】「ドリマガ 6/4・18合併号」 PSO BB オープンβプレイディスク付き!!!1!1!1!!1! 表紙もPSO BB。 タダで遊べるんだから買っとくべきでしょ、フツー。 DOAのグラビアもついてるよ(笑)。 スペハリ筐体のペーパークラフトもついてるよ(笑)。 (2004/5/13) 【PC】IDE リムーバブルケース「IDE-MDK2WP」 RPS コニ親方に「最近買い物してないから」とかって口答えしてしまったけど、よくよく思い出して みたら、今日通販注文してた(笑)。 内蔵HDDトレイ用のポーチが欲しかったんだけど、「トレイ2個(ポーチ付)」と「IDEリムーバ ブルケース(トレイ2個・ポーチ付)」の差額が \1,000- しかないのでついケースごと査収…。 何に使お…(笑)。仕事場のマシンにでも取り付けるか…。 (2004/5/10) 【CD】「ルパン三世 クロニクルBOX LUPIN THE REMASTER」 届いた。でかい、でかいよ!(´Д`;) (2004/5/6) 【CD】「ルパン三世 クロニクルBOX LUPIN THE REMASTER」 コロムビア ヨドバシ.com(注文済) いやなんとなく。内容的にレア度高そうなんで。 (2004/5/5) 【CD】千住明「ピアノ協奏曲『宿命』」 TBS系ドラマ日曜劇場「砂の器」オリジナル・サウンドトラック(Amazon.co.jp)(注文済) ピアノアンドオーケストラススコア「千住明 ピアノ協奏曲『宿命』」(Amazon.co.jp)(注文済) GW前の記述漏れ。 SMAPの中居くん主演でやってたドラマのサウンドトラック。自分はドラマは見てなかったん だけど、親が見てたので流れてくるこの曲は聞いて知ったってカンジ? 確かにいい曲だと 思うんだけど、それだけならCDを買うまでには至らなかったはずで、ポイントはオフィシャル にちゃんとした(千住氏手書きの)オーケストラ譜も発売されているというところ。なかなか今 時のオケ曲の譜面を見られる機会なんてないので、教材になりうると判断して発注。 正直買って正解。手書きだけど充分丁寧で綺麗。 楽譜の再販って滅多にされないので、興味のあるかたは今のウチに是非。 (2004/4/28) 【CD】Mr.Children「シフクノオト」 出てたー!! うっかりしてたー!! というわけで買ってきた。 【DVD】「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 03」 Amazon.co.jp(注文済) 【PC】「IEEE1394b トレイ接続キット FR8-IFK1」 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!! あわせてヨドバシで1394(4pin)←→1394b(9pin)ケーブル買ってきた。 (2004/4/27) 【PC】「IEEE1394b トレイ接続キット FR8-IFK1」 コネ━━━━━(゚A゚)━━━━━!!!!! (2004/4/26) 【PC】「IEEE1394b トレイ接続キット FR8-IFK1」 発送メールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!! (2004/4/23) 【PC】ラトックシステム「REX-CB90TV」 ラトックシステム なんだかんだ云って結局ADVCの画質に満足できず「アナログキャプのほうがマシだYO」 という神からのお告げがあったので買ってきた。 PCMCIA用のキャプチャカードはいろいろあるが、「競合したらラトック」という自己規律に よりこいつに。(;´Д`)y-~~ ていうかナゼこの製品のビデオ/オーディオインのジャックはオスなのか。全く意味不明。 機器どうしを延長ケーブルでつないでねってことかもしれないけど、相手も専用ケーブル だったら、ってことも想定しないのかなぁ。たとえばGCがモロそうなんだけど。 Sなんて延長ケーブルすらないし、自分は使わないにしても、音声だってRCAのメス-メス なんてケーブル聞いたこともないよ。 ウチの場合相手は下の「TVC-D4」の映像出力なわけだけども、もちろん到底届く距離じゃ ないのでSメス-Sメスの延長用プラグも一緒に買ってきた(1500円くらい)。 で、ADVCの吐くイヤンな二重化によるインターレース縞モロ見え画像ではなくなったけど、 慢性的なボケボケ病に冒されましたとさ(笑)。あと、遅延がすさまじいのもなー。1秒くらい 遅れてんじゃないかコレ? 我慢できなくなったらアンテナつないでみよう(笑)。 ちなみに静止画をキャプって比べてみたら、GCのビデオ映像(S)直受けよりも、TVC-D4で ダウンスキャンしたもののほうがキレイに見えた。ちょっと腑に落ちないが、実際見比べて そう思えたんだから仕方ない。ただ、縦横比は前者の方が正確。というか後者の方はダメ すぎ。ダウンスキャンしてからアップスキャンするという過酷な非整数倍の計算を繰り返す うちに、PC到達時点にはウチのスタイル抜群のフォニュエールもダイエット必須な体型にな ってしまってる。しょうがないと諦めますか。 (2004/4/21) 【AV】IOデータ機器「TVC-D4」 IOデータ機器 ハイビジョンスキャンコンバータ。D1〜D4のほかダウンスキャンでコンポジット/Sで NTSCビデオ出力もできる。これでいちおうプログレ映像をCRTでモニタリングしながら ノートPCとデスクトップPCでキャプチャできるようになった(同時キャプも可能)。 接続は以下のようなカンジで。 ![]() 確かに下のTwinPactを使えば一度もダウンスキャンしないままPCに取り込めるので夢
ちなみに、やっぱりGCのビデオアウト(S)を直接ADVC-100に入れたときのほうがまだのような話なのだけど、こっちはコスト3分の1だしね。この環境がガマンできなくなった ときにまた考えることにするよ。 キレイにキャプチャできる。でももうプログレなモニタ環境からは離れられないのでしょ うがないのさー。 (2004/4/19) 【AV】Canopus「TwinPact 100」 カノープス 久々の大物物欲(笑)。 このページを開設したときに採り上げたのをすっかり忘れてた…ていうか存在自体 忘れてた(汗)。「TwinPact 100」でググったらここ引っかかるし(笑)。 しっかしこれ使えばGC,DC,X-BOXのRGBをキャプチャできるじゃないかっ!(゚Д゚) RGBも様々な解像度をDVにコンバートできるんだけど、VGA(640x480)でもたぶんこの スキャンコンバータを通っちゃうような気がする。変換後の画質が非常に気になるところ だけど、買って確かめるしかないのか…。う〜ん(;~Д~)y-~~ (2004/4/12) 【DVD】「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 02」 Amazon.co.jp(注文済) 【PC】「ティル・ナ・ノーグW DX」 【PC】「信長の野望 天下創世 with パワーアップキット」 書き忘れ。購入済み。 当然どっちもプレイ前提で購入してるし、どちらも Lavie にインスコしてるんだけど、 ティルナ4ばっかやってる。すでに1回解いた。でもまたすぐにシナリオジェネレートして 新しいシナリオで遊んでる。めっちゃ楽しい。楽しすぎ。人によってはクソゲーって烙印を 押してしまいそうな薄っぺらい内容。でも波長が合ってるんだろうな。自分は大好き。 そいや第一作目が出たときはまだ高校生だったんだよなぁ… ( ´ー`)y-~~ <<<<(DHEA) ↓のトレイ接続キットの通販申し込みで、途中トラブっちゃってメールで問い合わせした んだけど、返信でいただいたメールがすごく丁寧で好感が持てた。 ラトックいいよ。RPSマンセーヽ(´ー`)ノ もう一生ついてく。余所メーカーの競合ハードは絶対買わん。 …予定。 (2004/4/10) 【PC】「IEEE1394b トレイ接続キット FR8-IFK1」 4月下旬発売につき、やっと予約開始。 USB2版より5千円高い。ぶっちゃけ高い。勘弁して。 でも限定先行予約に申し込みした(つД`;) FW800だと実速度あがるんだろうか。あ、いや、1394bインターフェイス接続が前提でね。 自分は主に Lavie で使うつもりだから、結局 4pin 変換ケーブルで接続することになるん だけど。 今年末くらいのモデルだったら 1394b 標準搭載とかになってるかしら。 (2004/3/31) 【Book】「Beep 復刻版」キター 思ったより中身充実してるッ!(゚∀゚) ソノシートの焼き直しのCDもざっと見たカンジ完全収録ぽい。 音源がソノシートからってことなので音質をチェックしてみないとなんとも云えないけど。 誌面もオマケもいけてるからなんとなく予備も欲しくなってしまった……。 (2004/3/28) 【DC】「式神の城II」 (→公式) 【DC】「サイヴァリア2」 (→公式) 【DC】「タコのマリネ」 (→ファンサイト) どれも買うつもりなんてこれっぽっちもなかったのに、なんか急に物欲発動しちゃって しょうがないからまとめてオーダー。こうなったら久々にVGAマンセーするしかないな。 (2004/3/27) 【PC】「パワードール6」 【PC】「USB2.0 トレイ接続キット U2-IFK1」 【CD】「ファミコン20THアニバーサリー オリジナル・サウンド・トラックスVOL.2」 【DVD】「ファミコン20THアニバーサリー ゲームミュージックDVD」 【DVD】「攻殻機動隊 S.A.G. 2ndGIG 01」 【Book】「イノセンス&攻殻機動隊コンプリートブック」 【Book】「京極夏彦『巷説百物語』の世界」 【Book】押井守「注文の多い傭兵たち」 (→リンク) 体調壊したりで更新を停滞してた間に届いた物欲の結晶たち。 基本的に小物ばっかりだけど。 書き忘れがあったら随時補充しまつ。 (2004/3/12) 【PC】Plextor「PX-712SA/JP」「PX-712A/JP」「PX-712A/JPB」 製品情報 PC Watch ITmedia 「PX-712SA/JP」ニュースリリース 「PX-712A/JP」「PX-712A/JPB」ニュースリリース DVD+R…x12書込、DVD-R…x8書込、CD-R…x48書込。 これが本命ってことでいいのんか?いいのんか? っていっても所詮ここらへんまでのつなぎなんだけど、買っちゃいそうな悪寒…。 追記) 国内プレクサイトにも紹介ページでけた。 (2004/3/6) 【Book】「Beep 復刻版」 SBG:祝400号「ドリマガ」で「Beep復刻版」が発覚! 復刊ドットコム(注文済み) ゲーム好きの間では、「Beep」という雑誌を知っているかどうかである程度実年齢が はかれると思う(;´Д`)y-~~ この雑誌は日本で最初の総合ゲーム情報誌。ゲームと名の付くものなら パソコン、 コンシュマー、ボードゲームを問わず面白そうなモノは取り上げていた。かく云う私は リアルタイム世代の読者(つД`;)。いちおう創刊から休刊までつきあった(雑誌はまだ 手許に残してる)。「Beep」はそののちセガにターゲットを絞り、「Beepメガドライブ」→ 「サターンマガジン」→「ドリームキャストマガジン」そして現在の「ドリマガ」というように 誌名を変えていくことになる。私はセガ人(セガな熱烈なファンのこと。もう死語)でも ないしメガドラユーザーでもなかったので、「Beepメガドライブ」になった途端購読は ヤメたが、その「Beep」の変貌が非常に残念だったのはよく憶えている。 と、そんな感傷はベツニどうでもよくて、特に嬉しいのは当時から評価の高かった付録の ソノシート(内容は100%ゲームミュージックだったと思う)をCD-ROMで再現…ってえ? CD-ROM?(復刊ドットコムの内容説明より) もちろん今でも付録のソノシートは持ってるし、レコードプレイヤーもあるにはあるんだ けど、コンポに接続されてもいないしましてやデジタルデータ化はちょっと困難(^^; そんなわけでホント、素直にありがたい。中にほかではたぶん一切公開されていない 「グラディウスII」のアレンジ曲が収録されていたんだけど、これがもうすごい好きで、 ソノシートがすり切れるほど聴いていた。これも入ってるといいなぁ。 そんなわけで速攻カートに放り込んだょ。 ヽ(´ー`)ノ⌒田 (2004/2/24) ジャガーさんのドラマCDを仕事場にもっていったら、一部にウケた。 PCR-30を借りれることになったので、しばらく内蔵音源でがむばる。 ちなみにPCR-50は自前で持ってるんだけど、さすがに大阪までは持っていけんス。 (2004/2/23) 【CD】ドラマCD「ピュ〜と吹くジャガー ジャガージュン市のオールナイト昼」 どれだけ本屋を捜してもないのでアマゾンで1clickしたのが届いた。 うすた京介の笑いは好き。えぇマサルさんのDVDも全部持ってますが何か? 【PC】「ノートPCのためのオーディオデバイス各種」 たまには普通の日記みたいなことも〜 仕事で急な楽曲アレンジの依頼が入った。結構締め切りがシビアなので、いつでも いじれるようにCubaseSX2(シーケンサね。買うだけ買って放置してた)を LavieJ に インスコしようとしたら、途中で必ず応答なしになってしまいちゃんとインスコが完了しない。 こりゃ一太郎やCubaseSXの問題じゃなさげだなということで、週末 LavieJ のCドライブを リカバリした。(その前にシステムの復元も試してみたが効果なかった) 要らないアプリ の削除と環境構築に多少時間がかかったけど、結果はすこぶる良好でしし。リカバリ してよかった。常用アプリやソフトシンセを入れ終わった時点で復元ポイント作成。 これで完璧?しかし音ネタは改めてでかいなーとオモタ。HDD80GBじゃ全然足らんな… でもそんなことよりまともなオーディオデバイス(MIDI I/F含)が欲しい…。今はASIO4ALL ってので誤魔化しながら使ってる(とは云ってるもののすごいソフトでござるよこれは)け ど、やっぱり出音がね…。 モバイル打ち込み実現のためにUSBで妥協しつつコイツにするか(\35,000-)、自宅で すっかり安眠しておられるお宝(コイツ)を実戦投入するためにPCカードBusを導入する か(\33,000-)、もういっそご機嫌なFireWireオーディオデバイスを導入するか(\115,000-) 悩み中。ちなみにコレとかコレは中途半端すぎるのであんまり考えてませぬ。 あ、あと、梅田のマップにコレとPCカードBusのセットで \85,000-で売ってた。これもなか なか捨てがたいな…。Multifaceと両刀になるのが ( ・∀・)イイ! …っと。妄想って楽しいな…(´・ω・`) オカネナイ (2004/2/18) 【CD】「ファミコン 20th アニバーサリーアレンジ サウンドトラックス」 サイトロン Amazon.co.jp(注文済み) ん〜あんまり期待してなかったので存在をすっかり忘れていた。今日発売だったかー。 ていうかいいよわかったよ。めがてん氏と桜庭タンのために買うよもう。 おまけ1さん、2さん(コラ)。 あとは…斉藤幹雄はなぁ…。サンダークロスUの頃は好きだったけど…。ときメ(ry ていうか「グループ」ってなんだ「グループ」って。本人じゃないのかな? (2004/2/15) 【PC】Pioneer「DVR-107D」 2chスレ CD-R実験室 神になり損ねたドライブ、ということで結論づけてよろしいですか。 かなり期待してたんだが…。とかまだ純正が出てもいないのにゆってしまうのもアレだけ ど。ファームのバージョンアップで書き込み品質の向上は見込めると思うけど…それにし たってちと微妙。素直に尼僧(片面二層の隠語ですわ)待ちかなぁ…。 ちなみに現在は同社の「DVR-105」(初期ロット)を愛用中。 (2004/2/14) 【DTM】「KORG Legacy Collection」 公式 ソフマップ.com 超ホスィ(・д・) (2004/2/13) 【PC】「USB2.0 トレイ接続キット U2-IFK1」 製品情報 元々こっちありきで、交換用トレイがぼこぼこ増殖していってるわけだけど(ガンガンHDD 補充してるのはこれのせい)、今度の新製品はこのトレイに直接接続するカンジで、簡易 リムーバブルHDDケースといったふうのもの。 HDDトレイが増えていくと、たまにトレイからトレイにファイルを移動/コピーしたいことが でてくる。その場合リムーバブルHDDケースが1台しかないと、いちいち内蔵HDDを中継 しなくてはならないし、トレイの抜き差しも頻繁になってきてちょっとイヤンなのだ。 そんなHDDトレイコレクター(いやすぎ)には最適のアイテムというわけ。 年末から話はあったんだけどここにきてやっと予約開始。初回出荷分に首尾よく間に合 ったようで、とりあえず3月上旬に届くとな。 ちなみに今回のはUSB2.0だけど、本命はこっちのIEEE1394b(FireWire800)のほう。 でもUSB2.0のが \7,980- なのに対してFireWire800のは \12,800-。 おーいちょっと高すぎやろーそりゃー。普通にFireWire400のモデルもホスィ。 (2004/2/6) 【PC】「一太郎2004 for Windows」 一太郎とATOK連動電子辞書を出勤前にヨドバシに寄って購入。 で、なんでかノートに一太郎をインスコ中、必ずフリーズする。4,5回やったけどダメ。 ATOKのみならいけた。電子辞書も問題なし。一太郎は使うなってことか。そうなのか。 (2004/2/4) 【PC】「パワードール6」 公式 下手の横好きっつーか、たいがい途中で投げ出してしまうのに何故か買い続けてる 謎のシリーズ。これもまた例によって第1作目がいちばん気に入ってたりするんだ けれども。でもたぶんどーせ買うっス。2月27日発売予定。 っつーかごっつ3Dだなー。 前回からまだそんなに日がたってないのにまたまた160GB HDD補充。 もうすっかりビデオなんか使わなくなったからなぁ…。 TV録画だけでものすごい勢いでHDD容量喰いまくる…(つД`;) (2004/1/28) 【PC】「一太郎2004 for Windows」 公式 一太郎は Ver.3 の頃からのユーザーなんだけど、Win版になってからは2バージョンに 1回くらいの頻度しかバージョンアップしてない。しかも本体はインスコしないでATOKしか 使ってないのが現実。でも今回は普通に本体のほうも使ってみようかなって気になって みたりした。ビジネス文書みたいなんも書く機会が年々増えてるしね…。 もちろん一層賢くなってる(よね?)ATOKも楽しみなんだけど、今回一太郎についてる ATOK17には、連携動作する電子辞書がついてなくて、別途要購入しなあかんみたい (\4,900)。これは正直ツラいっスよ…。でもまぁ買っちまうんだろうな、くそっ。 (2004/1/26) 「アウトラン2」のサントラをアマゾンでー (2004/1/24) 昨日帰りにヨドバシで再び無線AP(WLA-G54)を買ってきたので早速配線。 以前からやりたかったLAN間無線の実現のためね。 前にも書いたが、これまで2階の自室まで電話(ADSL)線を十数メートルもだらだら 引っ張ってきていた(LANケーブルは太すぎて物理的に無理だった。きしめんケーブル は長いのないし)ので、それをなんとかしたいとずっと思ってた。 階下にAPを置いて端末を全部無線化するという方法もあるにはあったんだけど、 自室のPC-PC間は高速な有線でやりたいし、その他数あるゲーム機なんかまで いちいち無線化するのは正直やってられないというのもあったし。 そんなわけで理想の環境の実現にはLAN間無線導入が必須だったわけだけど、 今回やっとそれを現実できたわけですニャ。 ![]() また、これを機にWEPで暗号化もやっといた。MACアドレスの制限ももちろん。 で、実際にこの構成にしてみて、なーんとなく体感的にも軽くなった気がする。 気のせいなのかもしれないけど、たかだか2芯の電話線をずるずるひきずりまわし てた時よりも状態がよくなったんだといわれたら疑わないよ。 問題があるとすれば、仮に1階のブレーカーが落ちたらその瞬間にインタネとの通信が 断絶することと、ADSLトラブル時とかに急にモデムに切り換えたりできなくなったこと かなー(ってモデム即時切り換えが役に立ったことなんて後にも先にも1度きりしかない けど。つーかノートPC買ったんだからもうイラネーだろっつの) (2004/1/21) 【DVD】「攻殻機(ry あぁそうさ、アマゾンで予約したさー (;´ー`)y-~~ (2004/1/18) 今夜の「巷説百物語」(MBS) 飛縁魔。 バイキンマン vs アンパンマン (2004/1/17) 【XBOX】「DEAD OR ALIVE Online」 トイザラス(注文済) >予約特典:「かすみ新型コスチューム」スペシャルフィギュア もう好きにして(笑)。 こっちのほうがちょっと気になったので併せて申し込んでみた。 それよか誰かこれを購入する勇者はいませんか。(;´Д`) 青っていうのはちょっといいかなとは思うんだけど、値段据え置きじゃないのがダメダメ。 (2004/1/15) 外付けリムーバブル用HDD買ってキタ。 日立(旧IBM)製 160GB 7200rpm 8MBキャッシュ \13,355 ポイント還元 1,334 ヨドバシだからちょっと高め?(DOSパラだと 2MBキャッシュモデルが \10,980 らしぃ) でもめんどいからいいや。 これで外付けHDDは6台目かな…。 【DVD】「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX −インターバル−」 【DVD】「攻殻機動隊 Limited Edition DVD-BOX」 予約締め切りは 1月19日。買うしかないのか?そうなのか? 【DVD】「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 01」 Amazon.co.jp(注文済) うあぁぁ 20%OFFって…1Clickしちまうっての! くそぅ、アマゾンめやってくれる…(つД`) ってあれ〜〜先の2つもいつの間にか Yahoo!ショッピングよかアマゾンのほうが安くなってる!? あぁこうやってまたアマゾンの虜囚になってしまうのな…。 【DVD】「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX −インターバル−」 Amazon.co.jp 【DVD】「攻殻機動隊 Limited Edition DVD-BOX」 Amazon.co.jp あ、あと、19歳と20歳ってんで芥川賞のほうに話題が持ちきりだけど、 京極センセ、直木賞おめー ヽ(´ー`)ノ 直木賞は江國香織、京極夏彦の両氏 芥川賞に綿矢さん、金原さん 最年少の19歳と20歳 (2004/1/11) 【TV】「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」 そういえばすっかり忘れてたけど、地上波で放送ですよ。 日テレ公式 よみうりテレビは 1月19日(月) 26時43分(初回は25分遅れでの放送)つーことで 忘れないようにしなきゃ。 ちなみに 日テレは 1月6日(火) 25時53分(過ぎてる!(゚д゚) 次回は1月13日(火)だ) 福岡放送は 1月12日(月) 26時03分 ってことなので、みんな見るんだ!(笑)。 【DVD】「京極夏彦 巷説百物語 DVD-BOX」 プロモーション動画 道を通せば角が立つ 倫を外せば深みに嵌る 邪心野心は闇に散り 残るは巷の怪しい噂 公式サイト Yahoo!ショッピング(注文済) あーあーあー予約が今日までなのでつい注文しちゃったぃ(´・ω・`) 【CD】「ファミコン20th Anniversary オリジナル・サウンド・トラックス VOL.1」 届きますた。 改めて見るとなんつーかトラック多いなぁ。 99トラック(CD規格の最大だ)て。効果音集じゃないっての。 1曲平均1分ないわけだが…ファミコン音楽なんてそんなもんか…。 でもスーパー毬男の地上BGMにたっぷり5分費やしてたり、編成に手を抜いてるような ことはない。正直懐古気分に浸るには最良の1枚ですよ。nsf なんて要らん。 任天堂FCゲームに思い入れのある人には是非聴いて欲しい。 (改めて毬男ブラザーズが1分弱で全曲網羅できてるのにワロタ) ひろりん(くるさふのタケシタ氏)にめるでここのことを「楽しみにしてる」とかいってもろた んで久々に自分で読み返してみたらちょっと恥ずかしくなった(^^;。今年もよろしくね(笑 (2004/1/8) 【CD,DVD】「ファミコン20th Anniversary」 充実のラインナップ。 とりあえず1発目の「オリジナル・サウンド・トラックス VOL.1」は発注かけた。 (2004/1/6) せっかく LavieJ が無線LAN(a/b/g)に標準対応なので、脱有線計画発動。 (付属のPCカードバス無線LANアダプタは親のvaioノートに装着) APの設定(家庭内LAN参加)に微妙に手間取ったけどとりあえず今は快適に動作。 実測どんなもんかは知らんけど54Mbpsでも不自由はないね。 デスクトップPCと大容量データ転送するときのみ有線(100/1000)でいいやって感じ。 ゆくゆくはAP間無線も取り入れてLAN組みたい。 1階から2階の自分の部屋まで電話(ADSL)線ずるずる引いてるのカコワルイし。 ところで、特にデータの暗号化とかはせずにMACアドレスでAPへのアクセス制限してる だけなんだけど、セキュリティ的にはこれで大丈夫なんだろうか? もうちょっと勉強してみるー。 愛用している2.5外付けHDDケースがウチの LavieJ では電力不足で動かんので、 LavieJ で動作実績のある CENTURY の CAC25U2 を買ってキター。 つーか \2,980- は安すぎ。ヨドバシのポイントでサクっじゃん。 なんかすっかりノートPC中心の環境に移行しつつある昨今。 このままTVチューナーやビデオキャプチャーとかまで買ってしまわないか心配だ。 (2004/1/1) 旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。 本年もどうぞこれまでと変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。 今年が皆様にとって素敵な年でありますように! *・゚♪・*:.。.☆.。.:φ・゚〜\(゚∀゚)/〜゚・Υ:.。.★.。.:*・♂゚・* (2003/12/31) 東京から帰ってきますた。 出かける寸前で忙しくてすっかり書いてなかったけど、 CubaseSX2×2 届いた。 SONY DSC-1024G 届いた。 ってことで。 あと帰ったら SONAR3PE が届いてたヨ。 (2003/12/23) 届かなかったぽ(´・ω・`) しかし転売erっぽいのが跋扈してますなー。 \7,000- が \100,000-になるんだから魅力あるのはわかるけど…。 私は純粋に使ってみたいと思う。使いこなせないかもってのはあるが(苦笑)。 (2003/12/22) スレでは早くも到着報告が。新品で、「DSC-1024G」らしい。 あーウチにも明日中に来ないかなぁ…(*´Д`) ノート用のPSパッド変換アダプタに、エレコムの「JS-PS102USV」っていうのを買って きた。連射パッドもHORIスティックもすこぶる良好。よかったぁ。 (2003/12/21) 攻殻 Official Log2 と 13巻と ファルコムBOX と ストリートファイター と ep3サントラ まとめてキター。 【AV】「SONY デジタルスキャンコンバーター 『DSC-1024』」 私は2ちゃんねるに関しては完全なROMなのだが、そんな私がいちばんのお気に入りの スレ「RGBがないと死んでしまう」という人の数→」でひとつの情報がもたらされた。 515 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:03/12/21 00:21 ID:ouho8UnC 現品comでsonyのDSC-1024とかいうトランスコーダーが5990円で売ってるね 安い で、現品.comっていうのはこちらなのだが、確かに売ってる。でも最初見たときは DSC-1024ってのがどんな製品なのかは知らなくて単にトラスコって単語と2レス後の 「アプコンも兼ねているようだ」という話に反応しただけだったんだけど、その後のレス で貼られたリンクを見てびっくり。いや、スペックではなくてその価格に。 価格(税別) :598,000円 へ? これって業務用なんじゃ… ということで、現品.comのほとんど信じられない価格設定に、「実際はメルコのHDDが 送られてくるんじゃないか?(笑)」とか、RGBスレはちょっとした(ほんとに細々とした) 祭りになったようだ。(厳密にはこれを書いている今も祭りは継続中) 96年リリースということで、確かに7年も前、前世紀の代物(^^;)なんだけど、それでも どーにも使い物にならないようなものではあるはずもなし。 かくいう私も、半信半疑ながらも祭りの顛末を自分自身の目で確認したくて、極めて 短い逡巡ののち購入申し込みの手続きをした。 結局その後ページのほうは「完売しました」と更新されていたし、RGBスレのほうでも 購入できなかった(完売のメールが返ってきた)旨の報がもたらされ始めたが、 どうやら私は運よく間に合ったようだ。 で、納期は約1週間後とのこと。 残念ながら東京出張中の可能性が極めて高い(・A・)ェゥ とはいえ送料と代引手数料を加えた7千円強でどんな愉快な買い物ができるのか、 今から非常に楽しみである。 こういう面白いことがあるからなんだかんだいってもROMっちゃうのよね、2ちゃん。 覚え書きリンク マニュアル フロント及びリアパネル 接続ケーブル (2003/12/19) 【DTM】「SONAR 2 XL から SONAR 3 Producer Edition へのアップグレード」 Cakewalk オンライン受付が始まったので早速申し込み。 ていうか手続き面倒すぎですぜ。なんで2つも認証とおり抜けねばならないのか。 (2003/12/18) 【DVD】「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 13」 Amazon.co.jp(注文済) というわけで最終巻予約。「2nd GIG」はどうすっかなぁ…。 (2003/12/17) 【CD】「PHANTASY STAR ONLINE EPISODE III C.A.R.D Revolution」 Amazon.co.jp(注文済) いつのまにか出てるし!!(゚д゚) で、ヨドいってみたんだけど置いてなかったので、アマゾンで1click!(´Д`;) しっかしコピーコントロールCDかよ!!!!ってエイベックスだったのか… 【CD】「ストリートファイター トリビュートアルバム」 セルピュータ新作情報 Amazon.co.jp(注文済) うはーなんかすごいメンツ…。こりゃ買わんわけにはいかないわな…。 (2003/12/14) 【DVD】「京極夏彦 巷説百物語 DVD-BOX」 公式サイト Yahoo!ショッピング 原作とはまた違った雰囲気だけど、アニメ版も結構好きかも。 特に又市役の中尾隆聖さんが超ハマリ役。 おんぎょうしたてまつる 「御 行 奉 為――」 めっさカコイイ!(・∀・) バイキンマンとはえらい違いだな。 レンタルで我慢するか…? でも欲しい…。ひと月ゆっくり考えよう。 (2003/12/11) 【XBOX】「NINJA GAIDEN」 トイザラス(注文済) 正直フィギュアとかは始末に困るんだが…。 【DTM】「Cubase SX 1.0 からCubase SX 2.0へのアップグレード」 カメオインタラクティブ(注文済) 送料あわせて2ライセンスで4万円強。痛いけどしょうがない…。 【DTM】「SONAR 2 XL から SONAR 3 Producer Edition へのアップグレード」 Cakewalk しゃんまんえん。オンライン申し込み受付マダー? (2003/12/10) 【AV】「ハイビジョンTVプレゼンター(SK-VGHDA)」 RGB→色差コンバータ。2chRGBスレから覚え書きリンク。 AV Watch 公式その1/その2 プログレTVに出力しながらビデオ録画(キャプチャ)ができる。 個人的にプログレTVの価値が少し上がったかな。 トラスコと組み合わせればGCや箱がRGB・色差・ビデオ同時出力できることになるが、 配線的にちょっと(というか相当)無様。(´・ω・`) (2003/12/9) 【CD】「FALCOM SPECIAL BOX 2004」 日本ファルコム Amazon.co.jp(注文済) もうファルコム属性なんてものは棄ててしまって久しいんだけど。 なんとなく惹かれたので念のため予約しとこう。 【DVD】「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 12」 注文してたのが届いた。残るは最終巻のみ。 【DVD】「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Official Log2」 Amazon.co.jp(注文済) 「Log1」はヨドバシで余りまくってたから焦る必要はないんだけど…。 アマゾンで20%OFFなので迷わず査収。 (2003/12/4) 「Kunoichi」と「MSX Magazine2」届いた。 「Kunoichi」なんか箱ぶ厚いなぁと思ったら一緒にDC「斑鳩」も申し込んでた。 忘れてたよ。(>ω<)ゞ``` 「MSX Magazine2」のほうはいきなり修正パッチが。 (2003/11/30) 【PC】NEC「Lavie J LJ700/7E」 すでに2週間前に購入済みだったのだけど、写真撮る機会がなかったので。 ![]() というわけで、自分的には最強の(モバイル)ゲーム機。 本体右奥にある銀色のが、かふさんのカキコに感化されて購入したSSC120EX。 S映像出力もなかなか良好(デスクトップなど文字情報が多いとさすがにきついけど)。 この環境でいちばん弱いのがPSコントローラアダプタであるSMART JOYPAD 3 plus。 連射パッドの連射がズタボロ(つД`;) 買い換え検討中。って元々デスクトップ機用で買い換えたお下がりなだけなんだけど。 あ〜 Lavie J にパラレル端子ほし〜。 検討用にリンク覚え書き。 PCコントローラ持論(旧) PCコントローラ持論(新) あ、あと書き忘れてたけどタンクたん2も既に先週に届いてる。 (2003/11/26) Rエヴォに予約ウォッチついてタ━━(゚∀゚)━━だからザラス好きなんだ。(*´Д`) あと、EP1&2Plusも到着。 どちらも明日発…ゲフゲフ あ、あと、ディーヴァのCD発送メールもきたー。 (2003/11/20) ナウシカと桜庭DVDキタ ((2003/11/18) 【XBOX】「R:RACING EVOLUTION」注文 もう予約特典のウォッチは間に合わないかなぁ…(´・ω・`) 【PC】例の物欲査収を決行しちゃうかも…(;´Д`)ドキドキ (2003/11/15) 【DVD】「桜庭統 ライブコンサート スターオーシャン&ヴァルキリープロファイル」 Amazon.co.jp (注文済) トライエース 【DVD】「風の谷のナウシカ」 Amazon.co.jp(注文済) Amazon.co.jp 「ナウシカ・フィギュア セット」 Amazon.co.jp 「コレクターズBOX」 【DVD】「トゥームレイダー2」 ヨドバシ 「トゥームレイダー1&2 ツインパック」 ヨドバシ 「トゥームレイダー2 プレミアム・エディション」 ヨドバシ 「トゥームレイダー トゥームレイダー2劇場公開記念バージョン」 【XBOX】「R:RACING EVOLUTION」 トイザラス Amazon.co.jp キャンペーン詳細 【PS2】「Kunoichi -忍-」 公式 セガダイレクト(注文済) 【Book】「MSX MAGAZINE 永久保存版 2」 Amazon.co.jp(注文済) 【Book】「Virtua Fighter 10th Anniversary 〜Memory of Decade〜」 エンターブレイン 【DTM】Sampletank2 メディアインテグレーション esoundz Sampletank 2 XL Upgrade 2 $319(注文済) 【AV】IO-DATA「LinkPlayer」 IO-DATA AV Watch 【AV】Canopus「TwinPact 100」 カノープス AV Watch [類]SSC120EX 【DVD】「PERFECT BLUE」 Amazon.co.jp 【CD】「FALCOM SPECIAL BOX 2004」 日本ファルコム 【DTM】「SONAR3」 EDIROL All About Japan Active SONAR アップグレード情報 \30,000-か…・゚・(ノД`)・゚・ Cubase Magic BBS マルチか… 【DTM】「CubaseSX2」 Steinberg Japan こっちはうぷグレ料 \19,000- との噂 CUBASE FORUM 【PC】NEC「Lavie J LJ700/7E」 ←こいつが現状の物欲のピークっス(;´Д`)ハァハァ 121ware.com 価格.com So-net e・Mart ZDNet AKIBA PC Hotline! 【PC】SONY「VAIO PCG-X505/P」 SONY 価格.com ZDNet PCWeb AKIBA PC Hotline! 【Anime,Movie】「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」 Production I.G 【Anime,Movie】「イノセンス」 Production I.G イノセンス 【Site】Retro PC.NET 【Site】東京RGBホスピス 【Site】妖精現実フェアリアル |